ドルセイ!

DORSEI!

ゴードン・R・ディクスン
1960

 1983年に邦訳された「ドルセイ!」を2022年に読む。83年といえば大学生で、本は買い放題していた頃なのに手にも取らなかった。ミリタリーSFはあまり読まないし、シリーズもので手に取る感じではなかったのだ。たまたま4冊一度に入手できたのでまとめて読んでみた。最初から余談だが、訳者が今住んでいる町の近所に(当時)お住まいだったようである。昔の奥付には著者や訳者の住所が書かれていたりする。インターネット以前の時代である。
 本題に入ろう。本作の訳者あとがきによると、「ドルセイ!」は著者のディクスンが「チャイルド・サイクル」と名付け、14世紀から24世紀までの全12作大河ドラマで、著者構想では歴史小説3、現代小説3、SF6作品とのことである。
 ちなみに、日本では本書「ドルセイ!」「ドルセイの道」(1962)「ドルセイの決断」(1980)「ドルセイ魂」(1979)と、「兵士よ、問うなかれ」(1968長編版)が邦訳されており、未訳として「The Final Encyclopedia」 (1984)、「The Dorsai Companion 」(1986)、「The Chantry Guild」 (1988)、「Young Bleys」 (1991)、「Other」 (1994)、「Antagonist」 (2007,with David W. Wixon)がある。
 ディクスンといえば、私が思い浮かべるのは軽妙な笑えるSFである。なかでも「ホーカ」シリーズはなかなかの名作だと思う。
 そのディクスンがもっとも力を入れていた作品群が「チャイルド・サイクル」であり、人間と歴史・文化・哲学・政治(軍事)のありようと幼年期の終わりを描く予定であったらしい。だから、「ドルセイ!」は私が誤解したようなミリタリーSFではないらしい。「らしい」というのは、やはりミリタリーSFだからだ。それは宇宙に分化した人類のひとつ惑星ドルセイのドルセイ人が軍人として傑出した特徴を持つ人たちであり、小説のタイトル通りドルセイ人が主人公であるからだ。
「ドルセイ!」では、惑星ドルセイで軍人としての訓練を受けて育った名家グレイム家の若き士官候補生ドナル・グレイムが主人公である。ドルセイの中でも優れた軍人を排出するグレイム家においても、ドナルの才覚は傑出したものがあった。それは余人には理解できないもので超一流の推理力というか直感力のようなものであり、的確以上に現状や他者の動きを把握することができる能力である。その能力故の行動は、それ故に彼を最高の軍人にするかも知れなかったし最悪の軍人にするかもしれなかった。
 西暦2403年、600億の人類は12の異なった世界、文化、人たちに分裂していた。その中で、ドルセイ人たちは各世界から傭兵として請われ、その契約金をもって惑星を維持し、栄えさせていたのだ。
 ドナルもまた最初の契約を結ぶため星間の超豪華客船に乗り込んでいた。彼はそこで世界への影響力を持つ惑星セタの皇太子ウィリアムとの間に関わりを持つことになる。それはやがてドナルを高みに押し上げ、巻き上がった世界の混乱を平定し、分裂した世界がつながるきっかけを生むことになる。そんなドナルの軍人としての半生が描かれる。
 成長譚というにはドナルが特別すぎる。ミリタリーSFというには戦闘シーンは少なく、人間ドラマや戦略ドラマ風である。

 著者が望んだ「チャイルド・サイクル」という言葉より「ドルセイシリーズ」という言葉の方が当時は先行していたようである。アメリカではとても人気が高い作品だったようだが、日本ではさほどでもなかった。そのため後半は未訳となっている。
 今回4作品を読んだのだが、時系列は異なるものの同じ登場人物が主従を変えながら次々に登場してくる。また作品中で描かれる描写の中に、別の作品のエピソードの前後が書かれていたりする。それぞれのエピソードは丹念に書かれるというより余地が多い。まるで「ギリシャ神話」辞典を読んでいるかのような気になることもある。だから読み下すのには時間がかかる。さほど長い作品ではないがそういう積み重なる面白さを楽しめるかどうかが鍵である。

 それにしても、歴史はたしかに語っているし、21世紀の現在になってもこの地球上で人類同士の侵略行為が起きているのだが、武力なき外交というのはありえないものなのだろうか。

(2022.3.27)