超越の儀式


SPECIAL DELIVERRANCE

クリフォード・D・シマック
1982

 40年ぶりにシマックを読んでいる(気がする)。王道文学的SFの大作家である。当時読んでいたのは「都市」(1952)「中継ステーション」(1963)「子鬼の居留地」(1968)と、私が生まれる前後のSF黄金期の作品群である。だいたい高校時代に読んでいたのだが、その後1970年代終わりから1890年代の作品については大学時代、読みそびれていた。
 80年代は、50、60年代に活躍したベテランSF作家が新たな装いで作品を発表しており、シマックも「ニュー・シマック」となって再注目を集めたのだ。
 本書「超越の儀式」は80年代らしい味付けで、それでいてシマックらしい文学的、幻想小説的作品となっている。
 主人公は中年の大学教授エドワード・ランシング。あるとき学生の一人のレポートが妙に上出来であるのに引用されている論文等が存在しない不思議なできごとが起きた。その学生に問いただすと、ある部屋の中にあるスロットマシンが願いを叶えてくれるのだという。半信半疑ながら、ランシングがそのスロットマシンを回すと、マシンはランシングにある場所を訪問するように促す。そして、気がついたときランシングは別の世界に放り込まれていた。そこに別の世界線を持つ世界から来た将軍、牧師、技師、詩人、ロボットがランシングを待ち受けており、この6人(5人とロボット)のパーティで、放り込まれた世界を冒険することになったのだ。
 あとがきにあるが、当時(1970年代終わりから80年代)、RPG(ロール・プレイング・ゲーム)がはやり始めていた。まだ家庭用ゲームマシンやパソコンでのRPGが始まる前、「ゲームブック」と呼ばれる複数選択可能な小説がはやり始めていた。RPGはコンピュータゲームとして花開く訳だが、その直前に、紙の本ではやっていたことは実に興味深い話である。
 本作はゲームブックではないが、のちのコンピュータゲーム型のRPGに似て、それぞれの特徴を持つ人たちがチームとなって冒険していく。すでに老境の域にあったシマックが最先端の動向にも敏感であったことに驚く。
 ストーリーとしては、6人の思考や行動が、その出自の世界の世界観によって左右されていること、そして、異世界においては簡単に世界観を裏切られることを、美しくも残酷に描き出す。パーティの出立にはひとつの宿屋があり、宿の主人がいて、そこで食料や道具を調達できる。そして旅する場所で人間をみかけることはない。遺跡のような構造物やかつて賑わっていたであろう都市の残骸、そして、同じように旅したであろうパーティの痕跡があるだけなのだ。そのなかで、世界の謎、自分達がこの世界に送られた謎、求められているタスクを探していく。そんな乾いた風が吹きつけるような灰色の世界をシマックはみごとに書き上げる。
 そのなかでシマックは問いかける。人はどう生きるべきか。
 なんだか先日見た映画「君たちはどう生きるか(The Boy and the Heron)」で宮崎駿監督が言いたかったこととおんなじではないかと感じてしまった。