竜の太鼓


DRAGONDRUMS

アン・マキャフリイ
1979

 パーンの竜騎士シリーズ邦訳第6巻は「竪琴師編」3作目、「竜の太鼓」の主人公は前2作の主要サブキャラであり、「白い竜」では南ノ大陸で冒険を続けていた少年ピイマアである。竪琴師の徒弟で高音のソプラノの美しさで知られるピイマアは、一方で、竪琴師ノ主工舎の厄介者でもあった。はしっこく、いたずら好きのピイマアには誰もが手を焼いていたが、師補となったメノリにはよくなついていた。ピイマアは次の祭りのために彼の声に当て書きされた歌を歌うため猛練習を続けていた。しかし、こともあろうにその直前、彼は声変わりをはじめてしまったのである。
 もう歌は歌えない。もしかすると竪琴師ノ工舎を追い出されるかも知れない。しかし、竪琴師ノ長ロビントンは、ピイマアの情報収集能力と機転に目をつけ、一縷の不安を持ちつつも、彼をロビントンの影の徒弟とすることにした。表向きは太鼓師ノ徒弟として情報伝達手段である太鼓を学ぶこととなった。太鼓師はパーンの世界では通信士の役割を果たしていたのである。太鼓のビートで情報を伝え、それをのろしのように必要なところに送るのである。城砦間の緊急事態や医師の派遣など情報は様々であった。もちろん、竜騎士が情報を伝達する方が早く確実であるが、本来糸胞からパーンの大地と人々を守るのが竜騎士の仕事であり、日常では太鼓師の情報伝達が欠かせないのである。もっとも、ごく最近では火蜥蜴が竜と同じようにある程度人の指示を理解し行動することが分かってきたので、ごく一部であるが火蜥蜴が情報を運ぶことも起きるようになった。しかし、やはりやはり太鼓による情報伝達はパーンの中近距離通信手段であるのだ。それもまた情報伝達者である竪琴師の仕事のひとつであった。
 いたずら者として知られてきたピイマアは、太鼓師ノ徒弟となり、他の徒弟たちと新たな訓練を受け始める。ロビントン師の期待もあり、新たな道として真剣に取り組むピイマア、しかし、ピイマア本人が築いてきた悪名が彼を苦しめる。ピイマアははげしいいじめに会うことになる。
 少年から青年に変わるとき、生活の場が不安定になるとき、少年は道を間違う。その時、身近な大人や年上たちの存在と対応、信頼こそが鍵だ。

 さて、物語は「白い竜」の頃と並行して進むので、「白い竜」では語り尽くされなかった出来事が種明かしのように明かされていく。ジュブナイルと位置づけられているけれど、ぜんぜんそんなことなくって、主人公が少年から青年期である物語というだけで、立派に大人も読めるエンターテイメントSFファンタジーである。かつて植民され、苦難の時とともに人類社会から隔絶し、技術を失い、その地パーンの生態系とともに独自の文化、文明社会を築いてきたパーンの人々の暮らしを少年ピイマアの目を通して楽しめる作品である。

 さて、この後は邦訳されている
 竜の貴婦人 (1983)
 ネリルカ物語 (1986)
 竜の夜明け (1988)
 竜の反逆者 (1989)
 竜の挑戦 (1991)
 竜とイルカたち (1994)
 竜と竪琴師 (1998)
 最年少のドラゴンボーイ (1973)「塔のなかの姫君」所収
 パーンの走り屋 (1973)「ファンタジイの殿堂 伝説は永遠に 2」所収
 を読むことにしよう。
 長編「Red Star Rising」(1996)「The Skies of Pern(2001)」はこのまま訳されることはないのだろうなあ。英語かあ。