量子真空

量子真空
REDEMPTION ARK
アレステア・レナルズ
2002
 アレステア・レナルズのレヴェレーション・スペース(宇宙史)に属する超長大長編「量子空間」の登場である。ハヤカワSF文庫。文庫で1200ページ越え。値段も当然1600円+税(2008年現在、消費税5%)。「啓示空間」「カズムシティ」をしのぐ分厚さである。もうそれだけでお腹いっぱい。本屋さんでも何冊も置けないだろう。
 ハヤカワSF文庫は怒濤のレナルズ翻訳出版である。長編「啓示空間」「カズムシティ」短編集「火星の長城」「銀河北極」のいずれも分厚く、いずれもレヴェレーション・スペースの宇宙史に属している。簡単に言えば、光速に規定されながら人類が太陽系外宇宙に生存域を広げていく宇宙である。人類は、いくつかの分派に分かれ、その分派間の戦争と貿易を行いながら、版図を広げようとしていた。宇宙には、知的生命体の痕跡や遺跡、異星生命体の存在は発見されていたが、コミュニケーション可能な知的生命体の存在は知られていなかった。「啓示空間」では、その非人類知的生命体の遺跡の研究に情熱を燃やすひとりの男が主人公となり、遠く離れたふたつの星系とその間を航行する恒星間人類船を舞台に終盤に向かって長い長い物語が続いた。
 本書は、この「啓示空間」の直接の続編にあたる。であるからして、「啓示空間」は読んでおいた方がよろしい。しかし、「啓示空間」はとても、とても読みにくかった。途中、何度も放り投げようかと思った。いや、読みにくいというのは、文章が悪いとか、構成が悪いということではなく、「どんな気持ちで読めばいいのかが分からないままに連れて行かれた」ということなのだ。なんと言っても長く、まじめそうなストーリーである。本格ハードSF的なにおいもする。そこが間違いだった。これは、長い長いエンターテイメント小説なのだ。言ってみれば、スペースオペラ映画のようなものだ。そうそう、「スターウォーズ」である。戦争と人々の伝説なのである。最初からそう思えば、「啓示空間」ももっと楽しめたろうに。
 ということで、まず、本書「量子空間」とも関わりのある、短編集「火星の長城」「銀河北極」を読んでから、次に、心を決めて「啓示空間」を読み干し、それから、ついでに「カズムシティ」でも読んで、ちょっと一息ついてから本書「量子空間」にたどり着くのがよろしいかと思われる。
 さて、舞台は2605年のささいなできごとをプロローグに幕を開ける。どうやらこの銀河系には、一定の水準に達した知的生命体を絶滅させる機械が遠い昔に放たれているらしいのである。人類の活動は、ついに機械を人類の版図に呼び寄せてしまったようである。
 人類の主要な植民星のひとつイエローストーン星は「カズムシティ」で主要な舞台となった惑星である。融合疫によってナノマシンが暴走し、生物と鉱物とコンピュータ類を融合させ、変形させてしまった星は、激しい戦争の渦中にあった。人類の一派である連接脳派と無政府民主主義者の戦争は、やがて連接脳派が圧倒的な勝利となることが明らかになりつつあった。ここにひとりの無鉄砲な星系内運送業者アントワネット・バックスが登場する。彼女にしかわからない理由によって巨大なガス惑星に向かう彼女。しかし、そこはまさに無政府民主主義者と連接脳派が交戦している現場であった。重力にとらえられ、自力で脱出できなくなったアントワネットは、連接脳派に救いを求めるという意外な行動に出て一命を取り留めるが、それが彼女の人生を大きく変えていく。連接脳派は、その名の通り、脳の神経を増強し、ネットワークで結ぶことで常時つながり大きな知的活動を行う人類一派を指す。そのため、他の人類からは「クモ公」と呼ばれていた。ちなみに、無政府民主主義派の悪口は「ゾンビ」である。アントワネットは、かつて人類の他の派を裏切り、連接脳派に寝返ったネビル・クラバインの気まぐれによって救われ、やがてクラバインとの関わりを持っていくことになる。クラバインは、連接脳派の研究と調査によって人類に知的生命体抹殺の機械が迫っていること、そこからは逃れることが難しいことを知り、連接脳派だけでなく他の人類も救おうと動き始めたのである。
 一方、「啓示空間」で主要な舞台になったのがリサーガム星。「啓示空間」は融合疫以前のイエローストーン星からわざわざ過去の知的生命体文明が滅んだ理由を探しにやってきたダン・シルベステの物語であった。それから60年以上の歳月が過ぎた。
 当時、近光速船ノスタルジア・フォー・インフィニティ号でイエローストーン星からリサーガム星にやってきたイリア・ボリョーワとアナ・クーリは、その間、冷凍睡眠をはさみながら星系内に残っていた。なぜならば、ノスタルジア・フォー・インフィニティ号は動きたがらないからである。しかし、機械がリサーガム星の近くで動きを見せていることはふたりの共通の懸念であった。いよいよ知的生命体を絶滅においやる機械がリサーガム星にねらいをつけているようである。時間の猶予はない。
 ここに、抹殺機械(ウルフ、インヒビター)との絶望的な戦いがはじまる。
 はたして人類は生き残れるのか?
 どの人類が生き残れるのか?
 宇宙船同士の戦闘、宇宙船内での激しい戦闘、さらにレンズマンもびっくりと宇宙規模の兵器が登場しての大戦。派手なアクションはこれまでのシリーズ最高。
 とにかく楽しく読もう。
 個人的に一番好きなのは、連接脳派の「悪役」スケイドちゃんの頭。鼻梁の少し上、額の中央から、頭頂に向かって正中線に沿って後頭部まで弧を描く突起。これって、ウルトラマンの頭だよなあ。この側面はちょっとした動きや心理状態で七色に変化するのである。かっこいい!これだけでも、本書「量子真空」が楽しむための一冊である裏付けになる。
 ま、とにかく読んでみて。
(2008.08.24)