クロノリス 時の碑

クロノリス 時の碑
THE CHRONORITHS
ロバート・チャールズ・ウィルスン
2001
 2021年、タイ・チャムポーンで、アメリカ人スコット・ウォーデンは妻と5歳の子どもを抱えつつ、日々を茫洋と暮らしていた。タイでのプログラマーとしての仕事を失い、アメリカに帰ることもせず、ただぶらぶらとタイの浜辺で暮らしていたのだ。5歳の娘が病気にかかり、高熱に苦しみ、片耳の聴力を失おうとしていたそのとき、ウォーデンは、悪友である麻薬のバイヤーとともに警察や軍の目を盗んで、山中で起きた爆発的な何かを見に行こうとしていた。独身のバックパッカーのような奴である。高さ数百メートルの淡い青いガラスのような記念碑がそこに静かに立っていた。周囲には氷がつき、まるで生まれたてのように。そこには、2041年12月21日に、タイ南部とマレーシアが戦争の結果「クイン」の支配下に置かれたことを記念する言葉が書いてあった。それが、未来からの侵略のはじまりであった。記念碑はクロノリス(時の碑)と名付けられる。
 時に、人口密集地に登場し、その周辺の人々や建物などを壊滅させてしまう「クロノリス」の存在は、世界を大きく変えてしまう。時間を遡り、過去に影響を与える力を持つ「クイン」への崇拝、恐怖。今自分が生きている場所が、クロノリスによって壊滅されるのではないかという恐怖。未来が支配されているという厭世感。未来のクインを探し、戦争を防ごうとする力。それは、やがて世界に紛争を巻き起こし、経済を混乱させ、文化を破壊していく。
 この科学的な原理と技術を解き明かし、対策をとろうと、ウォーデンの大学時代の恩師であるスラミス・チョプラが、政府の支援を受けて研究を続けていた。因果律の破綻は、タイムパラドックスは、クロノリスの目的は、影響は?
 スラミス・チョプラは、かつての教え子であるウォーデンを引き入れる。最初のクロノリスの現場にいたことは、決して「偶然」ではないと。
 時間がさかのぼれるということは、「偶然」と「必然」、すなわち、因果律が変わってくるということ。
 物語は、ウォーデンの一人称で進む。2021年から、クロノリスの最初の碑に書かれていた2041年に向かって、ウォーデンは年を取る。若者から、中年、そして初老へ。20年の時間の流れの中で、世界は変わり、ウォーデンは中心の周辺にいるものとして、まるで乱流に絡み取られた木の葉のように、振り回される。そして、それでも、人は生きる。娘は成長し、生活は変化していく。時代の変化とともに、個人も変化していく。
 それが、彼の生きる世界であり、彼が見る世界だから。
 これもまた、日本で311以降に出版されたSF。
 テーマとしては、時間SFであるが、ひとつの外挿が世界を大きく変え、それが個人の生活レベルで影響をどう与えるか書いたSFとしては、極めて今日的な作品である。
 古い古い話だが、新井素子が80年代に、極私的視点で世界の終わりや激変を描いていたが、21世紀になって、個人の生活視点から物語を構築する作品が増えているように思う。主人公に特別な力があるわけではなく、いやおうなく巻き込まれ、仕事や生活が変化していくという作品だ。第2次世界大戦後の、経済的、空間的拡張の時代から、行き止まり、縮小の時代の切り替わりを予感させるからであろうか。
 日本では、大地震とともに、原発事故という形で、物語でも予感でもなく、現実の中に時代の切り替わりを体験しはじめてしまった。それでも、それを世界として対処し、生きていくしかない。
 どうしても、どんな物語を読んでも、そこへ立ち返ってしまうなあ。
 物語としては絶品。おもしろいです。
(2011.07)