廃墟都市の復活
A DARKLING PLAIN
フィリップ・リーブ
2006
「移動都市」が映画化されるというので棚ざらしにされていたシリーズ第4部が翻訳されてうれしい。うれしいけれど、第三部の「氷上都市の秘宝」を読んだのは2010年。このザル頭にとっては、遠い忘却のかなた。第二部の「略奪都市の黄金」と第三部の間には15年の間があったのに、第三部と本作「廃墟都市の復活」の間はわずか半年。続き物じゃあないですか。しかも本作はシリーズ総まとめ、いろんな人たちが再登場するのですよ。困った困った。困ったけれど、読み始めたのは帰省中。つまり、手元に過去作品はない。えいや勢いで読むしかない。読む。
お、トムがいた。最初の主人公だ。
あ、ヘスターとシュライク、トムとヘスターは夫婦だった。
や、レン。トムとヘスターの娘。前作と本作の主人公。
う、ストーカー・ファン、なんか前作でやらかしていたような。
ということで、まずシリーズ1作目から読むべし。
読んだ人だけに、語りたい言葉がある。
途中苦しくても、最後まで読もう。ぜったい読んだ方がいい。
最後の最後に泣くよ。
ちょっと宮崎駿的世界描写が入っていて、でも、実際は凄惨な世界で、凄惨な世界でも、人は誰かを求めるし、何かを求める。そして、誰かを失うし、何かは手からこぼれおちる。
めでたしめでたしでは終わらない。
物語は、都市ごと移動し、都市が他の都市などを食べて資源化する移動都市の勢力と、移動を阻止し、移動することにより荒らされる世界から緑の世界に変えようとする反移動勢力の停戦をめぐる話からはじまる。
トムとレンは旅をしている。
レンが一時期一緒にいて、心を寄せたセオは再び旅をする。
トムとレンはヘスターを恨んでいる。
ヘスターは心を閉ざしている。
誰もが自らの動機と行きあたったできごとのために、旅をする。
望んだ旅、強制された旅、逃げ出す旅、追い求める旅、誰かを助けるための旅、誰かに出会うための旅…。
たくさんの登場人物が、それぞれに誰かと旅をしている。そして、誰かと出会い、別れ、再び出会い、別れる。
親の世代は親の世代として、この世代は、次の世界の主人公として、旅をする。
旅は時折突然終わる。旅は時折突然始まる。
混沌とした変革期を迎えた世界で、トムとヘスター、レンとセオ、それを取り巻く人間、ストーカーらが、どこかからどこかへと動いていく。
人生は旅だ。
旅ははじまり、終わり、止まり、動き、やがて終わる。
どんな旅にもはじまりと終わりがある。
その旅のいくつかは語り継がれ、多くは忘れ去られる。
でも、どんなに語られようと、旅をした本人そのものの体験、経験、情動に勝るものはない。
いま、あなたはどんな旅をしている? 休んでいる?
いま、私はどんな旅をしているのだろう。
明日、私はどんな旅をしているのだろう。
4部作の旅は終わった。
次の物語までの間には、きっとたくさんの物語があるのだろう。
(2019.1.4)