任務外作戦

任務外作戦
A CIVIL CANPAIN
ロイス・マクマスター・ビジョルド
1999
(TW)今年はじめてのSF。というより、今年はじめての小説。ようやく読む時間がとれて、嬉しい。手始めは軽めのシリーズもの。今年はこれからいったい何冊読めるだろう。厳しいなあ。
 さて、マイルズシリーズ13作品目は、いよいよ皇帝の結婚とマイルズ卿の求婚。オールスターキャストのどたばたコメディとなっております。いいんだよ、ここまで読んだ人たちならば、楽しく、はらはら、後進惑星バラヤーの政治や観衆にも詳しいし、SFガジェットはほどほどに詰め込まれているし、ストーリーとして読みたいだけなんだから。
 そうそう、本作品ではバイオハザードが登場。生物は一度世界に放つと繁殖するからねえ。遺伝子操作してあとからしまった、って、ことになったりすると大変だよ。
(2013.3.31)

量子怪盗

量子怪盗
THE QUANTUM THIEF
ハンヌ・ライアニエミ
2010
(TW)三部作の一らしい。「ゴールデン・エイジ」(ジョン・C・ライト)を思い出す。あちらが、レンズマンなら、こちらはアルセーヌ・ルパンだが、主人公の怪盗、「ルパン三世」っぽいな。
 ポスト・シンギュラリティの遠未来人類を描いた作品。イギリスSFだけど、主人公はフランスの名怪盗ルパンさながら。内容がごりごりのポスト・シンギュラリティ、ヴァーチャルワールドもの。舞台は主に火星。もちろん、探偵も出てくるし、戦闘美少女だって登場する。アニメ化するには難しすぎるけれど、あと10年ぐらいしたら、そんなに難しい話になっていないかもしれない。
(2012.11.11)

アンドロイドの夢の羊

アンドロイドの夢の羊
THE ANDROID’S DREAM
ジョン・スコルジー
2006
(TW)史上初?おならSF!! 立派な21世紀古典的サイバーパンク&アクション&宇宙大戦ものです。主人公の仕事は「異星知性体への悪い知らせの伝達者」。新しい仕事は、羊の保護?? あーすっきりした。
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」P・K・ディックのあまりにも有名な作品であり、「ブレードランナー」というあまりにも有名なSF映画を生み出した作品である。
 地球は宇宙に進出し、銀河の様々な知的種属と出会い、貿易し、交渉し、時には緊張関係にあった。
 ある陰謀で、地球とニドゥ族の貿易交渉で事件が起き、この事件を解決するためにハリー・クリークが呼ばれた。元宇宙兵士で凄腕のハッカー。そして、現在の職業は「異星知性体への悪い知らせの運び屋」。ところが、今回秘密裏に指示された仕事は、羊を探して、保護して、連れてこい、っていうこと。羊は「アンドロイドの夢」という品種。これがないと地球には圧倒的に不利な星間戦争が起きてしまう。期限は1週間。ところが見つけた羊の正体はあれで、これが、こうして、ああなって、こうなっちゃう。
 タイトルはディックだけれど、内容はスコルジーらしい作品。笑えるし、すっきりする。
(2012.11.4))

成長の儀式

成長の儀式
RITE OF PASSAGE
アレクセイ・パンシン
1968
(TW)地球の人口の読みがするどい。解説や訳者あとがきにいろいろ背景が描かれているけれど、裏読みしたくないなあ。めずらしい1人称作品でもある。
 読んでから1年以上経った。ぱらぱらとめくってみる。14歳の少女の一人称作品である。巨大な宇宙船で生まれ、育ち、学び、そして、植民惑星での「成長の儀式」、大人になる儀式に備えて教育を受けている。父は宇宙船社会の政治家とも言える存在。いじめがあり、出会いがあり、師があり、そして、大人になる。死がある。自分だったかも知れない、死。
 14歳だから。
 日本だと中学校2年生だ。
 僕は世界におびえていたよ。
 35年ほど前のことだ。
 1979年。
 おびえていたから、後ろに付くのではなく、前に出ようとした。
 たぶん、そういうことだったんだろうと思う。
 ところで、本書が書かれたのは1968年。まだベトナム戦争と反戦運動がつづいていたよ。そういう背景があることは間違いないんだ。深読みしたくないけれど。
(2012.10.30)

レジェンド

レジェンド
LEGEND
マリー・ルー
2011
 ヤングアダルト近未来ディストピアのボーイ・ミーツ・ガール(逆かも)、もの。
 1984年生のアメリカ移住中国人のデビュー作である。
 アメリカをはじめ、世界が崩壊し、新たな小規模国家が次々と生まれ、戦いが起きた。
 アメリカ共和国は、強権国家となっていた。子どもの頃の能力判定審査で選別され、優秀な者はエリートへ、ほどほどのものは労働者へと割り振られ、下層部はどこに行くのかは分からない。情報は制御され、遮断され、人々はそこに生きることを自明のこととする他はなかった。
 デイは15歳。審査に落ち、逃亡し、そして、犯罪者となった少年。共和国のお尋ね者。テロリスト。しかし、彼は捕まらない。やがて彼は下層部の人たちの希望ともなった。
 ジューンは15歳。最高の得点で審査を通過し、エリートとして嘱望されている少女。父母を早くに事故で亡くし、たったひとり国家警察のエリート将校である兄を親代わりに生きてきた。
 そして、事件が起り、ふたりは出会う。物語が始まる。
 ちょっと先の未来がディストピアだって、みんな書いている。
 みんな予感している。
 遠い国の話ではなくて、今、そこにある世界。
 それでも、少女は少年に出会い、少年は少女に出会い、そして、次の希望が生まれるのさ。
 おびがすごい。「戦え! 15歳! 『AKIRA』の近未来で犯罪少年(ロミオ)と天才少女(ジュリエット)が出逢う。恋とスリルの米国版『NO.6』(あさのあつこ)、堂々開幕…大森望」だってさ。ヤングアダルトだからね。このくらい書かなきゃ。
(2012.6.30)