静かな太陽の年

静かな太陽の年
THE YEAR OF THE QUIET SUN
ウィルスン・タッカー
1970
 2019年11月の私は「静かな太陽の年」を読んだ。ややこしいことだ。
 本書は、1914年生まれのウィルスン・タッカーが1970年に発表したタイムトラベルSFである。作者56歳の頃の作品である。ちなみに、それ以前はほとんど1950年代に書かれているので、久しぶりの作品とも言える。
 ここからがややこしい話で、本書は1978年を「現在」に据え、事件としては1980年、1999年から2000年代初頭のアメリカを舞台に展開する。
 つまり、作者タッカー目線で言えば、1970年以前の視点で、1978年を予測・想像し、そこから1980年、そして21世紀頭を描いたものである。
 そして、本書が訳されたのは1983年のことで、1931年生まれの中村保男氏の訳による。私が少年の頃に読んだSFの中で中村氏が訳した作品は多い。中村氏は2008年に亡くなっている。
 さて、1980年代頭はSFブームの頃で、次々に海外SFが翻訳され、日本の作家もヒットを飛ばしていた。そんな時期である。しかし、この作品はそれほど国内で売れたとも思えない。再版もかかっていなかった。それなのに、2018年9月、初版が出てから16年の歳月を経て、再版されている。実に不思議なこともあるもんだ。
 読者の私は、今回が初読。いまは2019年であり、この作品の舞台の「現在」からみれば45年後、描かれた2000年代初頭からも10年は過ぎている。
 そもそも、1978年の「現在」の描写さえ、歴史的には違っている。だって1970年の作品だから。
 だから、どんな視点で読めばいいのか分からない。笑う?現実の世界との違いを考える?
 たとえば、1970年当時激しかったベトナム戦争は幸いなことに終わっている。
 しかし、中東情勢は悪化を続けていた。そして、2019年のいま、アメリカが表立ってイスラエル寄りの政策を強く打ち出すようになり、緊張は高まっている。周辺のインド・パキスタン、イラン・シリア・トルコ・イスラエルなどの中東、南西アジア情勢も決して静かではない。
 1970年代、アメリカの宇宙開発は月から軌道上に後退し、そして月は忘れ去られていった。1970年にそんなことを誰が思っただろうか。スペースシャトル計画はその先への一歩だと、アポロ計画はさらなる月探検への道だと、みんな思っていたのではなかろうか。
 この作品では、ベトナム戦争は米中紛争へと発展している。中東戦争も悪化、アメリカは戦時下だ。
 この作品に書かれた近未来は、私たちにとっての過去だが、最悪の世界を見せる。核が繰り返し使われた世界。1970年代、このようなディストピアを描く作品は決して荒唐無稽でも、過剰な悲観思想でもなかった。それほどまでに、米ソ冷戦と核戦争への恐れは強かったのであり、人々はそのハルマゲドンを現実に迫るものとして実感していたのだ。
 それは日本でも同様であり、高度経済成長期の浮かれた中にも、常に一抹の不安として存在し、空を見上げていたのだ。実は、2019年のいまでもその状況は本質的には変わっておらず、とくに1990年代に米ソ冷戦が終わり、新たな世界のありようを平和裏に描けるという夢があっという間に消え、世界各地の紛争と、覇権なきテロ、そして、アメリカ、中国、ロシア、EUの台頭と緊張が分かりにくくも、新たな緊張を生んでいる。
 それでも、なんとか世界大戦はまぬがれている。がけっぷちなことは変わらないのだ。
 さて、本書では、1978年にタイムマシン「換時機」がアメリカの一部局で開発され、2000年頃の未来を確認するために3人の人間を送り込む準備が進められていた。ひとりは主人公のブライアン・チェイニィ。統計学者であり、未来学者であり、紀元前に書かれた巻物の物語を現代訳して物議を醸しているうんちく好きで、どこか引っ込み思案なところのある男。それに、空軍と海軍から来た若い少佐。戦争が続くおかげで昇進を早めたが、分析などが得意な者たちである。もうひとり、3人の調整役であるヒロインのカトリーナことカスリン・ヴァン・ハイゼ。若く、美しく、聡明かつ任務に厳しい女性である。
 実利性が薄いと考えられ、議会からは秘密のプロジェクトの予算が削られ、かろうじて新しい大統領に理解されてぎりぎりの予算で運営されているプロジェクトである。
 大統領は、自分が再選されるかどうかを知りたかったので、予定の行き先の変更を求める。そして、3人は最初の目的時間である1980年を訪れるのだ。
 この換時機は、大量の電力を消費して時間に穴を開け、その真空状態に機器と人を飛ばす。帰るときも同様である。行きと帰りの時間差は61秒、そして、滞在時間は50時間と定められた。チェイニィをはじめ未来を見る者たちはそこで何を見るのか、そして、カトリーナに淡い恋心を抱くチェイニィの思いは。
 近未来予測SFとしては、すでに過去なので答え合わせは簡単。そうならなくて良かったね、だが、訳者あとがきにもある通り、本書の執筆の動機であり本当のテーマは人種差別問題にある。1960年代半ば、アメリカにおける黒人差別と暴動が激しかったなかで、人種差別の醜さと、抑圧された人々の怒りの可能性を描いている。しかし、そのテーマはずっと隠され、本書のエンディング近くでようやく明らかになる。(ネタバレじゃん)と思われるかも知れないが、そうではない。
 物語の設定上、2回3回と送り出す時間やその間隔、人選など、良く考えればおかしいじゃないかと思わせるところも大きいが、過去改編ではなく「未来改編」の物語なのでタイムパラドックスはうまく回避している。
 1970年に書かれたことを忘れなければ、おもしろい1冊。
 でも、なんで2018年に再版されたのかな?
(2019年11月))